事務員も同じ写真使ってますが、施工の話を・・・。

敷き均し前です。
お隣のお宅と御姉弟の庭に2軒分の敷き均しです。
重機で出入り口を少し削って平らにします。
2軒分で庭だけで80㎡位有りましたので、なかなか大変です。

そしてローラーかけました。
土との境目がわかりますか?

下地が完成したところで、弊社3Rの黒色0~10mmを厚5㎝平均で重機・人力で隅々まで広げます。
通常の砂よりも弊社の瓦の再生砂3Rは乾燥していますので広げるのは比較的簡単です。
広げたところで、水を撒きながらローラーをかけます。
その後、化粧材として、弊社3Rの黒色10~20mmを厚5㎝平均で人力で隅々まで広げます。
上にも書きましたが、乾燥してますので、広げやすいです。
カッコよく出来ちゃいました

この記事へのコメント